いつも一湖房の商品をお買い求め頂き
ありがとうございます。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、毎日放送「ちちんぷいぷい」の
収録を行いました。
※関西圏のみの番組です。
放映は2月2日(火)夕方5時頃です。
コーナーは
「和田ちゃんのそんなんはじめて食べました」
で当社の「鴨みそ」を紹介して頂きました。
>>一湖房の「鴨みそ」はこちら
和田ちゃんはとても感じの良い女性でした。
素直でハキハキしていて、テレビで見るまんまの方でした。
こちらが素人ですので、上手くフォローしながら
トークをリードして下さいました。
元々、「鴨」がお好きな方でしたので、
最初に撮った「合鴨ロースの試食」は
ホントに気持ち良く召し上がっていただきました。
完食でした!!

出来る限り「普段通り」にを心がけます。が・・・
どうしても、台詞が長いと上手く話せません。
たまに、会話が止まります。
「タレントさんてすごい!」と改めて感心します。

番組的にはどうしても「こだわり」とかが出したいみたい
でも、「こだわり」なんてそんなにありません。
作り出して十数年かけて、
「何となくここを気をつければ良いのかな」とか
「ここをこのように変えてみよう」とか
そんなことの連続ですから、
ただ「美味しい味を作りたい」の一心で続けた結果です。
そして今の味があるわけです。
「伝えるって、難しい」とつくづく思いました。
製造秘話を話すように言われるのですが・・・
何せ、十数年前の話です。昨日の事も忘れる私に???
「たぶん、こんな思いから始まったよな―、
それから何年後にこんなことからこの部分を
変更したよな―、それからそれから」
記憶の旅でした、
今、なにせ、一番美味しいはずです!!
何年か前に書いた「鴨みそでチャーハン」の
レシピを毎日放送さんがひっぱり出してきて、
「作って下さい!!」と言われ、
ドキッ しばらくやっていなかったので、
どれ位の感覚だったか??
ポイントは「鴨みそ」だけの味じゃなく、
ちゃんと塩をすること!
後、「鴨みそ」は味噌が焦げる程度に
香ばしく!だったな
ぶっつけ本番で、、、むっちゃ旨!!
「和田ちゃん」さん完食!!でした。

11年前にも同じ「ちちんぷいぷい」さんで
同じように「鴨みそ」をご紹介いただきましたが、
何回やっても撮影は緊張します。
少しでも、「作り手としての素直な思い」が
伝われば良い、うちの「鴨みそクン」が
少しでも多くの方に愛されれば良いと思い、
一生懸命カメラに向かったつもりです。
どうか、愛を持って、ご覧いただければと
願っております。
>>一湖房の「鴨みそ」はこちら
一湖房 川瀬
カテゴリー:おすすめ商品
2016.01.19
一湖房の合鴨ロース
いつも一湖房の商品をお買い求め頂き
ありがとうございます。
いよいよ今週は雪が降るみたいですね。
皆様、お出かけの際は暖かくしてくださいね!!
さて今回は、一湖房の看板商品「合鴨ロース」に
ついて書かせて頂きます。
当社の合鴨ロースは合鴨の胸肉を使用し
作っております。
原材料であります合鴨肉は
飼育日数やエサの配合にも
こだわり飼育して頂いております。
このお肉を一枚一枚丁寧に下処理していきます。
少人数でしている為1日にできる
枚数も限られております。
下処理をしたお肉は順番に焼いていきます。
その際に余分な脂をしっかり焼き落とします。
焼き過ぎるとジューシーさが
なくなるので程よく。
とても大事な行程です。
焼き始めると本当にいい匂いが
工場に漂います!!
焼き上がったお肉は特製の出汁醤油で
煮びたしにしています。
この出汁も試行錯誤を繰り返し
完成までに7年かかりました。
食べた瞬間この出汁とそして
鴨肉の旨味が口の中に広がり
とてもジューシーに仕上がっております。
皆様のご家庭でこちらの合鴨ロースを
薄くスライスして召し上がってください。
そのままでも十分おいしいですが、
白髪ネギや土生姜、みょうが、かいわれなどを
千切りにし巻いて一緒に召し上がって頂いても
美味しいです。

また、和からしや粉山椒・柚子胡椒
などもよく合います。
和風の味付けですが、日本酒はもちろん
ワインにもよく合います。
色々な食べ方で楽しんでみてください!!
>>鴨ロースのご購入はこちら
一湖房 野中
カテゴリー:催事情報
2016.01.13
【催事のご案内】 東京
新年明けましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いいたします。
皆様、お正月はゆっくり過ごせました
でしょうか。
昨年から今年にかけまだ長浜では
雪が降らず日中も過ごしやすい
日々が続いております。
初雪はいつ降るのかと思いながら
今年もものづくりに励んでおります。
さて今年 最初の催事が来週20日から
始まります。
【期間】
1月20日(水)~26日(火)
【場所】
・日本橋三越
B1フードコレクション
・新宿伊勢丹
B1フードコレクション
※2か所同時で行います。
【商品】
・氷魚(催事限定)
氷魚(ひうお)とは鮎の赤ちゃんです。
いかなごのくぎ煮風に炊き上げました。
・合鴨鍋セット
長期飼育の合鴨肉を使用しております。
鍋シーズンにご家族で楽しんで頂ければと
思います。
・五目豆(新豆)※日本橋三越限定
取れたての新豆を現地で炊きます。
炊き立ての新豆を味わって頂ければと
思います。
・鮒鮨(ふなずし)
昨年6月に漬けた鮒鮨が上がりました。
美味しく仕上がっております。
【定番】
合鴨ロース・鴨みそ・ペースト・
合鴨でジンジャー・えび豆・・等
皆様にお会いできることを楽しみに
行かせて頂きます。
お時間ございましたら是非お立ち寄り
ください。
一湖房 野中
カテゴリー:美味しいお召上がり方
2015.12.31
年末のご挨拶
いつも一湖房の商品をお買い求め頂き
ありがとうございます。
2015年は皆様にとっていかがな年でしたか。
今年は新製品のステーキ鴨や鍋セットができ
私たちにとっても新しい試みをさせて頂けた
一年でした。
2016年も引き続きさまざまなことに
チャレンジしていきたいと思います。
皆様に感動を伝えられるよう精一杯
ものづくりに励みたいと思います。
少し遅くなりましたが12月25日に完成しました
本店のクリスマスツリーは、ご来店頂きました
お客様に1つずつ飾りを付けて頂き
こんなにも華やかなツリーになりました。

たくさん本店にお越し頂き
本当にありがとうございます。
また本店以外でも、ネットからや
どちらかの百貨店様でご購入して
頂けたり、また催事にお越し頂いたお客様
本当にありがとうございます。
また2016年も一湖房を
よろしくお願い致します。
年始は1月6日より営業させて頂きます。
皆様よいお年をお過ごしください。
一湖房 野中
カテゴリー:催事情報
2015.12.20
年末の催事ご案内
いつも一湖房の商品をお買い求め頂き
ありがとうございます。
さて今年も残すところ10日にりました。
一年の中で最も慌ただしい日々かと思います。
2015年やり残しがないように過ごしたい
ですね。
ということで、私たちも年末に
東京と大阪の2か所で2日間
催事を行います。
【東京】
場所: 日本橋高島屋 B1催事場
日程: 12月30・31日
【大阪】
場所: 大阪高島屋 B1味百選
日程: 12月29・30日
各会場共にアイテムは主に合鴨ロース・
骨付き鴨のコンフィになります。
今年最後に皆様にお会いできることを
楽しみに行かせて頂きます。
もしお近くにお越しの際は、
是非お立ちよりください。
一湖房 野中